地域

先日ネジ止めした足の部品が組みあがりました。

こうみると、なかなかに大きい!!

ロボットしてますねぇw

足は長いのですが、胸は上下方向にこの圧さになります。

なるべく重心を下げるためです ...

地域

先日のネジ止め作業日に遡ること一週間。

そうです。こうやってあの部品は作られていました。

 

設計通りカットされる部品たち。

そしてそのあとに、部品加工です。

生徒 ...

地域

いよいよロポワン(MISUMI presents 第34回ROBO-ONE)の大会まで1ヶ月を切りました!!!!

みんなでロボット作ってROBO-ONE(ロボワン)に参加するよ!(略して、みんROBO!)も、いよいよロボッ ...

高校

平成30年8月4日、5日、飛騨神岡高等学校で行われた「Rakuten IT School NEXT」に参加してきました!

「Rakuten IT School NEXT」とは、楽天のサービスやテクノロジーを活用しながら、地 ...

地域

平成30年6月2日(土)飛騨神岡高等学校において「Open!」飛騨神が開催されました。

 

そしていよいよ、「みんなでロボット作ってROBO-ONE参加するよ!(略して、みんROBO!)」始動です。O ...

地域

平成30年5月31日(木)平成30年度第1回飛騨神岡高等学校地域と共に活力ある学校づくり推進協議会が開催されました。

 

追記)議事要旨がアップされましたので、ご報告いたします。

地域

平成30年5月18日(金)平成30年度第1回飛騨神岡高等学校学校運営協議会が開催され、飛騨神サポーター会長が会議に参加いたしました。

追記)議事要旨がアップされましたので、ご報告いたします。

役員会

平成30年5月11日(金)19時より、平成30年度第1回役員会を行いました。

主な議題は、

飛騨神サポーター会員募集について
小さなまちづくり応援事業について
5/31開催の地域連携による活力ある学校づく ...

地域

飛騨神サポーターは平成28年7月に行われたロボットプロレスの協力から始まったのですが、ふと、飛騨神岡高等学校ロボ部の協力があれば、市民がロボットを作ってROBO-ONEに参加できるんじゃないだろうか?と思うようになりました。

役員会

平成30年3月16日(金)19時より、平成29年度第2回役員会を行いました。

主な議題は、

入会証缶バッジについて
小さなまちづくり応援事業について
吉城キャリアコーディネーターと飛騨神サポーターとの情報 ...